アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

古民家再生 古民家の耐震改修

 京都市およびその周辺部には、今でも数多くの古民家が残っています。田の字型の和室と大きな土間を持ち、地震に強い構造をしています。しかし、長い年月の間に雨漏りや敷地からの水の侵入の影響で、柱が白蟻にやられたり、水腐して強度が大きく低下している民家もかなりの数にのぼっています。
 現在、新築すると億を越える費用が掛かる民家。しかし、老朽化を理由に解体されることが多く残念でなりません。
 当社ではこうした古民家の再生に力を入れています。どんなに傷んでいても、想い出の残る大切な住まい。大工の腕と経験で立派に復元ていきたいと思っています。

当社の補強方針



 伝統工法で建てられている家は、もともと揺れて地震を吸収する構造になっています。構造を生かして改修する場合は、『仕口ダンバー』といわれる免震金物を使ったり、荒壁を復元して改修します。
 水廻り等により、ある程度固める必要がある場合は、一部構造壁を増やして対応します。
 土台・柱・梁が腐朽したり蟻害を受けている場合は、根継・添柱補強・防腐処理を施します。
 地盤が悪い場合は、表層改良。湿気の侵入が止まらない場合は、防湿コンクリート打や添基礎も検討します。
 建築基準法に準じて改修すると、壁だらけになり、住み心地が極端に悪くなる場合は、きっちりと相談した上で改修方針を決定します。

古民家の補強範囲


 躯体を建てられた時の状態に戻す事を最優先にしています。
 柱が45cm沈下している建物を元の状態に戻しました。
 柱が10cm/1m倒れている建物も元の状態に戻せます。
 通り柱の交換・小屋組丸太の位置変更も施工実績があります。
 建物が建ったままの状態で、1階天井の梁交換も可能です。
 建物をポストやターンバックルで仮受けし、壁を持ち上げて布基礎を打設する事もできます。

古民家再生事例

『亀岡 S邸』

古民家のお客さん
築100年経ち、柱が下がったり傾いたりしている。建具の脇に大きな隙間ができ、浴室の壁も亀裂が入っている。心配だわ…
古民家改修前
床を全部めくり、仮筋交を入れて建ち起こしをしました。最大19.5cm上がりました。さらに柱繋ぎを入れたり金物補強もしています。防湿コンクリート打設しました。
現場監督さん

古民家のお客さん
おじいさんが、建った時の状態に戻ったといってとても喜んでいます。隙間風もなくなって安心して生活できるわ。
古民家改修後

『上京区 Y邸』

古民家のお客さん
床下に水が廻って凸凹している。屋根から漏水して梁も白蟻にやられた。何とか孫の代に引き継ぎたいんだが。
古民家改修前
既存建物の[歪み]や[不陸(水平)]を計測し、1つづつ矯正しました。根継した柱は14本。入れ替えた梁は7本になりました。
現場監督さん

古民家のお客さん
まさか、ここまで直るなんて。職人さんの技を見せていただきました。左官屋さんの漆喰塗も見事やった。
古民家改修後
このページの先頭に戻る