アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

注文住宅 山小屋風の家

南西側外観。外装建材を一切使わず木材のみの仕上。

 Fさんのお宅は京北町にあり、京都市内のように防火地域に指定されておりません。そのため、建てようと思えば、ログハウスでも、丸太小屋でもなんでも建てることができます。
 Fさんは、昔から『山小屋のような家に住みたい』という希望を持っておられました。そこで、屋根・基礎・サッシ以外はできるだけ木材だけで仕上げることにしました。

リビング。壁紙を一切使わない
和室。壁も木材による仕上

 普通は、クロスを貼って仕上るため、大工の仕事が見えません。しかし、この家は『釘うちに失敗すると仕上に影響する』というように、大工の仕事が全部見えます。 (^^ゞ
 逆に職人にいい緊張感がでて、満足のいく仕上ができたと思います。

 壁は写真にあるように、杉だらけ・節だらけです。(^^)
 年月を経ると木がやせて隙間が空きますし、節のあたりでストッキングがひっかかる危険もあります。
 しかし、木の強度は無節の木とあまり変わりません。木には節があるのが当たり前であり、節のない木は自然に生えない人工的なものです。
 無節の木が5・10倍もの高い値段で売られ、いかにもいい材料だと言われるようになったのは、昔の大工・木材屋が悪いのではないかと思います。

 京北町は、冬はかなり冷え込む土地柄です。
 そのため、サッシはすべてペアガラス、断熱材は炭化コルク50mm、屋根は耐寒瓦と結露が発生しないよう最善を尽くしました。
 しかし、一方で、内装材(クロス・土壁等)を使わない・天井材を使わない・屋根裏がないため構造材が通常の2階建てより短くて済む……等々、節約できる部分も多く、施主の望む予算の範囲内で施工することができました。

天井裏を見る。屋根裏の子どもたちの遊び場だ

 システム建材・サイディングだらけの家と同じ予算でできるなら、より家が長持ちする仕様にしたほうが得だし、住み心地も上々です。 (^^ゞ
 大工もいい仕事ができ腕が上がります。このページをご覧になられている方で、家を建てる計画のある方は、プランの一つに加えてみてはいかがでしょうか。

西側外観
このページの先頭に戻る