アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

ファサードの復元

復元された板庇
復元された板庇

 増築され、タイルで覆われたファサードを、できるだけ元の状態に戻す工事を行いました。
 建物も丈夫になり、一安心です。

京町家のリフォーム 解体しながら元の状態を探る

改修前外観
改修前外観
改修前2F和室
改修前2F和室
仮設足場
仮設足場

 改修前の外観をみると、戦後の建物のようです。大屋根の軒先まで約1m増築され、タイルで覆われています。
 1Fの通し柱は撤去され、2Fは室内に表れています。
 改修に際し、道路許可を取って外部に作業用足場を組みました。

ベース基礎
ベース基礎
葛石据付
葛石据付
下屋小瓦葺
下屋小瓦葺

 元々柱が建っていた場所に再度柱を建てます。
 1F天井裏に大きな鉄骨トラス梁が入っていましたが、建物が北側に傾いていたので、補強用の袖壁を2枚作りました。
 布基礎を立ち上げるわけにはいかないので、ベース基礎を打ち、葛石を据えます。

外部塗装・和室内部造作
外部塗装・和室内部造作
化粧野地
化粧野地

 カシキ組はほぼ残っていましたが、垂木は軒先でカットされていたため、やむなく新しく取り替えます。
 2Fの内装も、壁・天井共真壁に作り替えました。
 屋根は軒先だけ化粧野地板になります。カシキ組の奥は杉の五分板を張っています。

京町家のリフォーム 竣工

>町家外観 南側から
町家外観1
>町家外観 北側から
町家外観2

 完成しました。ここまで着工からほぼ3ヶ月かかりました。できるだけ伝統的な意匠を踏襲してリフォームしています。
 大屋根;化粧野地+化粧垂木新調、カシキ:天井裏に隠れていましたが、化粧板は3枚張替。
 2F壁:付柱、付長押、下屋:一文字小瓦、木熨斗、前包、須覆復元、通し腕木取替。
 1F壁:腰壁鎧張、格子上台輪、はぶき新調。

町家外観3
町家外観3

 建具:1Fは子持3本格子戸。3枚の建具が袖壁のなかに入って軽自動車が停められます。
 電力量計、ガスメーターは、格好が悪いので、南側に新設した袖壁側に移設。
 樋は銅製。土間は大磯2分3分洗い出し仕上。
 エアコン室外機は縦格子で隠しています。

1F玄関
1F玄関
2F和室
2F和室

 1F玄関は、竿縁天井、壁EP塗装仕上、床モルタル洗い出し
 2F和室は、笹杢大板天井、壁ジュラックスC塗、藁サンド畳新調。
 1Fは普通のスリ硝子ですが、2Fは木製隅丸建具に真空ペアガラスを入れ、内障子も付けました。外も内も真壁に見えるようにしたので、壁厚が220mmと少し分厚くなりました。

ガレージ
ガレージ
 数年前から、タイル張の外観がかなり老朽化し、剥落の心配が絶えませんでした。
 施主様がご高齢だったので、改修するかしないかだいぶ悩まれましたが、思い切って元に戻すことになりました。
 京町家の外観といっても、最近の観光ブームで、白壁とベンガラと格子があれば何でもOKな時代です。しかしながら、せっかくなので、駐車場部分以外は、伝統的な意匠を再現することにしました。
 工事を通じて、京町家に対する理解を深めていただく事ができ、本当によかったと思います。
現場監督 荒木 勇
このページの先頭に戻る