アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

平屋建の京町家

壁を曲げて丸太を見せる
壁を曲げて丸太を見せる

 平屋建で離れのある京町家です。この現場は、たまたま若い職人が集まって施工する事ができたので、和気あいあいと施工できました。
 工事中、北側からの雨水の侵入に苦労しましたがいい思い出です。
 現場を担当した大工さんは、斉藤君です。

京町家のリノベーション 1) 施工

改修前外観
改修前外観
 昭和に表に大きく増築。化粧野地も隠されていました。
改修前台所
改修前台所
 寒かったので天井に塗装ベニヤが張られていました。
解体
解体
 まず、床と不要な壁は全解体します。
ジャッキアップ
ジャッキアップ
 隣家から水が侵入し土台が腐朽していました。
ベース基礎
ベース基礎
 ベース基礎を高めに打設し水を停めます。
土台入、延石入
土台入、延石入
 ベース基礎に土台を、化粧で見える部分には葛石を据えます。
坪基礎入替
坪基礎入替
 沈下した坪基礎は撤去し、新しくコンクリートを打ちます。
追掛大栓継
追掛大栓継
 見えなくなる部分ですが、しっかり根継をしました。
表化粧野地
表化粧野地
 木部が腐朽して垂れていたので、全て入れ替えます。
内部造作
内部造作
 ジャッキを外し、構造壁をつけ、一安心です。
天井板洗い
天井板洗い
 大工見習の仕事です。なんでもやらないといけません。
建具塗装
建具塗装
 新しい建具にベンガラくんを塗ります。

施工風景を紹介いただきました

京町家のリノベーション 2) 竣工

ファサード
ファサード
 元の状態に減築。三和土風洗出土間に、黄大津漆喰塗壁。腕木・垂木は新調。
ミセニワ
ミセニワ
 玄関建具は新調。硝子子戸は大正硝子に入替て再利用。式框は、削り直しています。

ミセノマ
ミセノマ

 平格子裏には樹脂サッシにペア摺硝子。壁は 下地処理の上ジュラックスC吹付仕上。  ポスト口をつけるために、平格子は幅を狭くし、郵便物が畳の上に落ちるように工夫しました。
 天井は拭き掃除。
 木部はベンガラくん塗りです。

台所
台所

 旧ハシリニワ。
 勾配天井にし、小屋裏に隠れていた天窓を再利用しています。  座敷との間の壁を一部撤去し、一体で使うように工夫しました。

リビング
リビング
 旧座敷。壁の出角はR部材に。登梁をみせて天窓を新設。正面丸太は苦労して全部みせました。
渡り廊下
渡り廊下
 濡縁だった部分です。通路幅を確保するため、庭側を真壁納まりに。庭は細バラス敷です。
離れ西縁側
離れ西縁側
 天井の打流し化粧板と床のピーラーは既存再利用。昭和模様硝子は、在庫で入替ました。
離れ南縁側
離れ南縁側
 壁は漆喰調艶消塗装。正面の押入は新設。
 窓幅を狭くし、壁量を増やしました。

離れ寝室
離れ寝室

 既存掃き出し窓を撤去し、クロゼットに。
 上部にFIX明かり窓を新設。
 左手に吊床がありましたが、撤去して、竿を継ぎ足し、色合わせ塗装しました。

二人で
二人一緒に
 たまたま若い大工さんが集まった現場です。現場ではなかなか先輩大工に聞けない事も、年が近いので、休憩時間も相談しながら和気あいあいと進める事が出来ました。
 奥に平屋の建物が、母屋と微妙にずれて建っていました。その隙間に浴室を上手く納め、床レベルもそろえる事が出来たのは、皆の努力のたまものだと思います。よく頑張りました。
 施主さんも、大工さんの成長を喜んでいただき、TV放映も積極的に協力いただいたので、本当にありがたかったです。
現場監督 荒木 勇

このページの先頭に戻る