アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

下地窓のある京町家

階段からみる下地窓
階段からみる下地窓

 織屋建だった京町家です。奥の間は床が張られて和室になっていました。長屋の真ん中のお住まいですが、できるだけレベルを直して住みやすくするよう努力しています。
 現場は大工の築山親方に担当してもらいました。

施工 京町家を基礎・構造からリフォーム

着工前:台所
着工前:台所
 ハシリに床が張られていましたが、躯体が150mm以上沈下した状態でした。内装全解体します。
着工前:座敷
着工前:座敷
 昭和の中ごろ、土間だった空間を座敷に改造されたようです。天井だけ残します。
解体・揚げ前
解体・揚げ前
 一番沈下していた大黒柱です。下がったり朽ちたりしている構造材を直します。
坪基礎補強
坪基礎補強
 既存の一つ石を撤去し、大きな路盤のある坪基礎をコンクリートで新設します。
葛石据え付け
葛石据え付け
 外部の足元は化粧で見えるので、葛石を新しく据え直します。
床組
床組
 山口君です。レベルが直ったところで、土台・大引きなどを水平に入れます。
壁下地
壁下地
 大壁になる部分は断熱材を充填し、地桧端板でボード下地を作ります。
小屋裏断熱
小屋裏断熱
 天井裏は、獣の糞などを掃除し、天井板を吊り直し、断熱材を充填します。
虫籠窓左官
虫籠窓左官
 虫籠窓は白漆喰で仕上げます。
階段加工
階段加工
 見習大工の山口君が、先輩に教えてもらいながら階段の側板加工をしています。
屋根修理
屋根修理
 下屋根の瓦は傷みが激しいので、葺き替えます。屋根上物干出入口も撤去します。

竣工 お施主さんの希望に合わせて

ファサード
ファサード
 木部は黒く、壁は白くというご希望でした。
 2階は元々トタンが張られていましたが、全撤去し白漆喰を塗っています。
 土間やガスメーターはそのままです。
前栽
前栽
 庭が狭かったので、もともとあった縁側を撤去し、濡れ縁にしました。奥に増設されたトイレもありましたが、建物内に移設しています。
ミセノマ
ミセノマ

 ミセノマは元々2部屋に仕切られていましたが、元に戻しています。壁白漆喰、大和天井。平格子の内側にはアルミサッシで気密を図っています。

台所
台所

 天窓からの光が入る台所です。床は楢無垢材(ラスティック)。壁はキッチンパネルまたはビニールクロス。キッチンはパナソニック。左手の格子の奥に洗面・トイレ・浴室が配置されています。

オクから表をみる
オクから表をみる

 ミセノマとダイドコの間に少し段差があります。長屋建てで左右の側壁がどちらも歪みを直せないため、この部分で逃げています。
 階段は勾配を緩くして新調。オクとナカノマの間の壁・建具は撤去しています。

表からオクをみる
表からオクをみる

 反対側からみています。この両脇の建具も既存再利用です。
 レベルが直り、綺麗な空間になりました。

2F2室
2F2室

 どちらもたぶん1F座敷と同じころに造られた和室です。
 床の間、下地窓とも既存再利用です。
 壁は歪みを直した結果大きく割れたので、中塗り土で塗り替えました。

 今回の工事は、長屋の真ん中のお住まいだったので、躯体の歪みを直すのに苦労しました。お隣が影響するからです。大工さんと試行錯誤しながら一番問題のなさそうなところで逃げるように努力しました。
 真壁のお住まいはなかなか後で色を直すことができません。お施主さんが、色味にこだわられる方だったので、事前に何度もお打合せを頂き、納得のできる仕上がりになったのではないかと思います。
 もともと、賃貸に出される予定だったのですが、気に入っていただき、ご自身で利用されることになりました。
 これからも、1軒でも多く、京町家を残していきたいと思っています。
現場監督 長崎 道
 『下地窓のある京町家』お客様の声は、リフォーム評価ナビ「株式会社アラキ工務店の口コミ」に掲載されています。
このページの先頭に戻る