アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

準棟纂冪のある京町家IV

ミセニワ
ミセニワ

 火袋に準棟纂冪のある大きな京町家です。設計は京町家作事組の梶山先生です。建物は京都市指定京町家の認定を受けました。
 今回の工事では、桧、松、杉といった無垢材を用途に応じて使い分けています。
 現場を担当した大工さんは、西川君です。

施工 京町家を基礎・構造からリフォーム

足場組
足場組
 外壁工事と通行人養生のため、足場を組みます。
ハシリ床張
ハシリベース基礎
 小上り床の延石を据え付けています。これも大工の仕事です。
荒壁土 中塗
荒壁土 中塗
 竹小舞から塗り直し。柱の根継も見えています。
中塗 完了
中塗 完了
 これで乾燥を待って漆喰塗です。
給排水工事
給排水工事
 設備機器に合わせて配管の位置を変えています。
足場バラシ
足場バラシ
 ファサードの直しが完了しました。
ハシリ 大工工事
ハシリ 大工工事
 大工の栗木さんが小上りの床を製作しています。
土間タイル張
土間タイル張
 新しく厨房機器を置く範囲のみタイル張とし、その他は三和土です。
建て合わせ
建て合わせ
 古いアルミサッシを撤去し、木製建具を入れます。

竣工 古い雰囲気を大切に残す

ファサード
ファサード

 伝統的な京町家の外観です。
 壁は漆喰塗、木部はベンガラ塗、油引仕上。樋は銅製に入れ替え。土間も補修しています。
 元は、玄関も窓も全てアルミサッシでしたが、今回木製建具に入れ替えています。
 右の窓には木製格子も新設しました。

ハシリ
ハシリ

 側柱の足元を根継し、白漆喰を塗り直しています。建具もいくつか新調しました。
 電気配線は元々その場限りの配線がバラバラに入っていましたが、全て分電盤から黒色VVFケーブルで統一し、配線経路もまとめて入れ替えました。かなりの手間と時間が掛かりました。

火袋
火袋 
 木置きからの眺めです。
 準棟纂冪がきれいですね。足場を組んで、壁の上半分は掃除しました。
WC・手洗
WC・手洗
 トイレと手洗いも旧排水管から改修しました。床は一等の地桧、腰壁は上小節の地杉板です。
濡縁
濡縁

 母屋から離れへの渡り廊下になります。
 この廊下沿いに浴室・洗面・トイレがあり、全て改修しました。
 床と手すりは既存のままですが、壁は全て塗替。一番手前の建具は新調。天井も半分張り替えています。

厨子2階オモテ
厨子2階オモテ

 壁は中塗土仕上。床と天井は1等杉板張。床は桐油を塗っています。
 元は納戸と倉庫でしたが、内装を全てやりかえ、エアコンをつけて居室にしました。

 もともとの内装や間取りから改修を重ねてこられたので、まず元の間取りに直し、新建材や汚れている部材を取り払い、使いやすさと伝統的な仕上にこだわって施工しました。
 特に気を付けたことは、お住まいになりながらの工事なので、生活に関する設備は維持しなければならない事でした。大変ご不便をおかけしましたが、いつも笑顔で接していただき、本当にありがとうございました。
現場監督 村上 幸男
小屋裏清掃
小屋裏清掃

 二階で唯一残っている天井裏の掃除。これも大工さんの仕事です。たくさんの埃と土がでました。

このページの先頭に戻る