京町家模型(1/10)
弊社会長が半年かけて製作した力作です!
- 箱階段は、すべて引き出しが動く!
- 準棟纂冪は、きちんと梁の間を貫が通っている!
- 土井葺は、本当にトントンが葺いてある!
- ばったり床机は、片付けられる!
- 煙だし窓は、ちゃんと紐で上げ下げできる!
- 荒壁下地は、小舞をちゃんと編んでいる
などなど、力作♪
府庁の方から、「説明会やったら?」などと、提案を受けちゃうくらいの出来栄えです♪
小さい画像をクリックすると、拡大表示されるので、試してみてください。
京町家、表屋造・1列4室型
通り庭は厨子2階造り。
道路から順番に、ミセニワ、ゲンカンニワ、ハシリと呼ばれます。
一方、室は総2階造り。
道路から順番に、ミセ、ゲンカン、ダイドコ、オクと呼ばれています。
京町家、1列3室型 分離模型
こちらの町屋は、内部がよくわかるように2つに分離できるように造っています。
さきほどの町屋は、表屋造りといい、大店(オオダナ)造でしたが、こちらの町屋は中庭がないごく一般的な形です。
いずれも左側に通り庭がありますが、この形は、一般的に南向きの町屋に多くみられます。
京町家模型 の 動画
2008年12月。村井さんと7人の仲間たちにより、弊社の模型を撮影いただくことができました。
1台1000万を超えるといわれる素晴らしいカメラによるハイビジョン撮影です。
そのままおみせできませんが、YouTubeにアップしておきました。
プロのカメラマンによる映像をご堪能ください♪
(音声がでます。注意してくださいね)
京町家模型 の TV放映
2010年6月。NHK教育テレビの『歌うコンシュルジュ』という番組に、一回り小さい模型を出品しました。
その様子はこちらをご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
京町家1/20模型 by 歌うコンシェルジュ
