古民家の再生 縁側のある民家III
古いお住いの奥に、前栽を眺められる離れがありました。
主な工事内容は朽ち掛けた離れの改修。場当たり的な【リフォーム】が繰り返され、元の姿を完全に失った内外装。それらの新建材(プリントベニヤとか)には成仏して頂き、建てられた当時の姿を再生。また、各所の仕様は母屋より豪華にならない様に控えめに。
現場を担当した大工は、築山棟梁である。
【職人紹介】:大工:築山 史典
民家のリノベーション 1) 施工
離れの解体とあわせて、母屋も水廻りが傷んでいるので一緒に直すことになりました。
屋根や外壁を撤去し、足場を組んで養生をしています。
腐朽部分は全て取り替えますが、庭に面した細長い建物なので、梁は仕口加工をして傷んでいる部分だけ取り替えます。
構造改修が終わると、瓦や左官や建具などの内装を仕上げます。
民家のリノベーション 2)竣工
屋根、野地、外装ともすべて新調しています。
庭を囲むように少し曲がって建てられています。
縁側を歩くと、いろんな景色が楽しめて、趣のある空間になりました。
化粧野地、建具、床など、一通り手を入れています。
施主様のご希望で、和風の佇まいに統一しています。座敷は古い建具や地板、天袋など補修し歪みを矯正したうえで再利用しています。
階段室の舞羅戸や座敷の紙張障子などは、傷みが激しくデザインを踏襲しながら新調しています。大きく歪んだ昔の雰囲気を一新し、使いやすい和の空間ができあがりました。
今回の工事、実は、お話をいただいてから、着工するまで3年以上の月日が経過。その間に、ご家族をとりまく環境が変わり、離れの腐朽も進みましたが、しっかりと直したいというご要望は変わらず。
離れの改修ということで、半年近く母屋を養生して大工さんや左官屋さんが出入りし、落ち着かない日々が続きご負担をかけたのではないかと反省しきり。
それでも、綺麗に直せて大変喜んでいただき、報恩謝徳。古くても傷んでいても、直せるのが民家。今回も無事故にて竣工を迎えられたことに感謝。
離れの改修ということで、半年近く母屋を養生して大工さんや左官屋さんが出入りし、落ち着かない日々が続きご負担をかけたのではないかと反省しきり。
それでも、綺麗に直せて大変喜んでいただき、報恩謝徳。古くても傷んでいても、直せるのが民家。今回も無事故にて竣工を迎えられたことに感謝。
現場監督 小野 敏明