アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

北大路 17cmジャッキアップの家

 静かな環境の中にある、戦前に建てられた古いお宅です。
 見るからに、家が傾いてしまっており、倒壊の恐れもあったのですが、

  1. 新築すると、建築基準法上今の大きさの家が建てられない。
  2. 費用を安く押さえたい
  3. 和風のたたずまいなので、今ある土壁を生かしたい
  4. そして、なによりも、昔から住んでいた家なので思い出も多いので残したい。

 というお施っさんの強い希望で、『何とかしよう!』ということになりました。

施工方針

 工事に先だって、1F床を全て解体し、天井も一度はずします。
 まず、地盤沈下のため、家の片側が17cm下がっているのを、水平にするために、建起しをします。
 建起しをすると、「傾いた状態のまま仕上がされている」ため、内装(じゅらく壁)が割れてきます。
 いったん、地震に備えて、柱と梁を耐震ダンバーで緊結します。
 その後で、外部、内部を元の仕上(左官塗り)で修繕します。

施工写真 ①ジャッキアップ

 柱の根元が逃げないように、根ガラミを入れます。
 ジャッキ、ウインチ等で負荷をかけた時、足元が開かないようにするためです。

 家全体にターンバックルや仮筋交等をいれて、少しひずみを直します。

 ジャッキにて床のレベル(水平)を直すと同じに、ターンバックル、ウィンチ等で傾きを直していきます。
 少しづつ、少しづつ上げていきます。
 一度に上げると、壁が割れたり、反対側に家が倒れてしまったりするからです。

 家を上げています。0~17cmの間であちこち上がってきました。
 ここは、8cm

 ここは、17cm

 この玄関の敷居も12cm上がりました

 家が水平になったところで、床下全体に土間コンクリートを打ちます。
 これは、家の床下全体に家の重みがかかり、家の過重を均等に受けるためです。
 そのあとで、基礎の補強をします。
 ここは、比較的簡単に補強できましたが・・・。

 ここは、大変でした。
 というのは、床の間の奥で、床が取れないため下にもぐりこんで補強しました。お店の職人さんに感謝です (^^ゞ
 そして、このままコンクリートが固まるまでしばらく待ちます。
 続きは、次回に・・・

このページの先頭に戻る