注文住宅 階段の家
今回のお仕事は、「生活空間研究所」さんの設計でさせていただいた仕事です。
いつものお住まいとはちょっと違う雰囲気を楽しんでいただけたらと思います。
特に、次の写真の階段は本当に苦労しました。

この写真はリビングから2階に上がる階段を見ています。
段板を支える柱や壁がありませんが、実は外壁から鉄板をはね出して階段を作り、その鉄部を人工乾燥させた杉板でサンドイッチしています。外壁が丸い上に、鉄板が反っているため、施工は苦労の連続でした。めげずに施工してもらった大工さんには頭が下がります。
ちなみに、照明も弊社製作です。天井も床も杉材ですが、R状の壁にはクロスを貼っています。

前面道路からみたところです。
道路標識がちょっとミスマッチですが、全体的に重厚な感じがでていると思います。
洋風の建物ですが、一文字瓦や、むしこ窓風の格子が和風の雰囲気も漂わせています。

なんとこちらは、家の裏手からみた外観です。
リビングが円形のため、外部も円形になりました。土台も間柱も1尺ピッチで入っています。下地も細かく切って入れています。かなりかっこいいのですが、表から見えないのが少し残念です。

リビングから中庭方向を見ています。
中庭は、ウッドデッキ部分は全て網を張り、外から虫や鳥の侵入を防いでいます。

こちらは和室です。
大壁仕様になっていますが、障子窓の手前にさらに引分窓をつけているため、窓の上下に桟を入れています。(サッシとあわせて3重窓になっています)。
床の間に見える掛軸は、撮影のために弊社から持参しました。(^^)

和室から広縁越しに中庭を見ています。
建具の上方にみえるのは、エアコン隠し用の簾です。
大壁主体のお住まいですが、できるだけ無垢の杉材を見せる仕事をさせていただいたので、全体的に杉の香りがふんだんに漂う空間を作り上げる事ができました。