アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

京町家風リノベーション


再利用したペンダント

 長岡京の某住宅団地。その一角にある昭和の建物を全面改修する事になりました。
 外観は京町家風に。室内は、思い出を残すため、部屋によっては古い部材をみせることにしています。

リフォーム前 構造を傷めず、今までよりも安全に

工事前外観
工事前外観
モルタル+吹付タイルの古いお住まいです。
工事前内観
工事前内観
室内は、昭和を思わせる建材が使われています。
和室の意匠は再利用します。
屋内解体
屋内解体
内装建材を解体し、間柱と外壁だけ残します。窓は既存位置を利用して付け替えます。
梁組の入替
梁組の入替
2Fの天井高が低いため、古い梁を一部カットし、袖壁+梁の入れ直しを行います。
サッシ取替
サッシ取替
サッシをペアガラスに取り換え、外部を真壁にするための下地を準備します。
野地板の加工
野地板の加工
京町家の板庇を作ります。町家といえば野地板化粧&板庇なので。
茶室の造作
茶室の造作
6帖和室を水屋+茶室に改修します。天井を吊直し壁を新設し吊床や洞庫も新調します。
床暖房パネル
床暖房パネル
瓦斯屋さんです。座敷は天井や壁はそのままですが、床はフローリングに変わります。
左官塗
左官塗
茶室入口を加工して火灯口にし、塗りまわしています。

リフォーム後 思い出を残すお手伝い

外観
外観

 純和風の外観です。付梁・付柱をし、内付のサッシに内付の格子を取り付けています。
 板庇・腰板ともベンガラ塗。将来剥げてきますが、風合いを優先しています。
 青い釉薬瓦はいぶし銀色に塗装。軒裏のモルタルも焦げ茶に塗って雰囲気がでました。

お庭
お庭

 ブロック塀に下地をして杉皮女竹押。雨が掛かりにくいように、紐丸瓦の下に板金庇を付けています。
 手水鉢と飛石(青石)は、お近くの石材店さんのご厚意で頂戴しています。
 信楽焼の狸さんは、施主様思い出の品なので残しました。

ダイニングキッチン
ダイニングキッチン

 お座敷をダイニングにしています。床脇に地袋を新調し、TV台に。
 床はハードメープル、台所の天井はピーラー。座敷の天井は、吊直し、綺麗に洗って再利用しています。
 キッチンには幅2.7mの食器棚を配し、その奥に食品棚を作ったので収納量は充分です。
 右手前の柱は、どうしても取れないので、やむなく新調しています。

お茶室
お茶室

 6帖の和室を1.5帖の水屋と4.5帖の茶室に作り変えました。
 吊床・炉壇・洞庫も新調。窓も掃き出しだったのですが腰窓に変え、紙張障子を入れました。
 白い湊紙は、西ノ内紙といい、施主さんのご希望で張りました。
 左上にかすかにエアコンがみえています。あえてお茶室には設置しませんでした。

玄関 WC
玄関/WC

 右手の杉ベニヤは、あえて昔の材料をそのまま残しました。
 正面は珪藻リフォーム塗。右手の建具には家具に張ってあった蒔絵をめくって再利用しています。
 建具の奥は、壁全面鏡張にし、部屋の広がりが感じられるようにしています。
 トイレ設備は全てTOTO製。もともと浴室だったところです。緑色のクロスがアクセントになっています。

廊下 WIC
廊下/WIC

 2F廊下は、極力天井高を優先したので、古い梁や補強用の火打ちパイプがみえています。
 収納は、できるだけシンプルにするため、プッシュロック式です。
 WICは、調湿優先のため、無塗装1等杉板仕上。ご要望を伺って、収納棚やパイプを仕込みました。

2Fリビング
2Fリビング

 こちらも天井高を確保するため、傾斜天井にしています。梁が3本みえていますが、真ん中の一本は、既存の梁が邪魔だったので、新しく入れ直しているものです。
 壁は土佐和紙張。床は杉板張。建具は、木建は地杉。フラッシュ戸はシオジ板目です。
 天井裏が狭くなったので、換気排熱ファンを付けました。

 少し遠い現場でちょっと悩みましたが、苦労人のお祖父様と、町家愛にあふれる奥様の熱意にほだされ、住宅街に京町家を出現させるのも、結構興味があったので、腰を据えて取り組みました。
 近所の方から『昔を思い出すわ!』とか、『見違えるようになったわね』といわれると、結構嬉しかったです。
 施主様も、工事中になんどもみにきていただき、改修を楽しんでおられたようで、嬉しく思っています。
現場監督 荒木 勇
 『京町家風リノベーション』お客様の声は、リフォーム評価ナビ「株式会社アラキ工務店の口コミ」に掲載されています。
このページの先頭に戻る