マンションの内装II
マンションの内装に地元の杉を張る
ごく普通の住宅をベースにし、ふんだんに地元の木材を使ってリフォームしています。
収納もたくさん増やして使いやすく工夫してみました。
今回は、一部の画像( ● )をマウスオーバーすると、扉が開いたり、角度が変わったりします。

玄関ホールです。
動線を確保しつつ土間を広げるため、框はRにして少しでも広く見せる工夫をしています。
下の写真は水廻りです。洗面・トイレには杉の1等材を使いました。材料費は合板より少し高いくらいですが、手間はかかっています。
杉は湿気を吸ってくれるし、よい香りがしますので、水廻りに向くかもしれません。
下駄箱も梁型にあわせて新しく作りました。



マンションもリフォームすると新品みたいにきれいになります。
気持ちがいいので、お料理もはかどるかなと思います。(^^)