アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

研修風景

2015年 従業員実務研修

金地院  さて、今年も研修です。今回も常務が行き先を考えてくれました。大助かりです。
 最初は金地院。南禅寺塔頭のひとつです。拝殿・石の間・本殿は京都に残る唯一の権現造りです。

並河靖之七宝記念館  岡崎にある並河靖之七宝記念館。こちらは昨年、弊社で一部改修工事を担当しました。
 外国人の訪問が多かったことから、建具の高さが1,820mmと通常より高いです。
 疎水の水を民家の庭に引いた始めての庭園が美しいです。

河井寛次郎記念館  河井寛次郎記念館。
 寛次郎自らが設計に携わった民家です。家具や調度品も配され、昭和の暮らしぶりが見て取れます。

公人屋敷(旧岡本邸)  坂本に移動して、公人屋敷(旧岡本邸)の見学です。
 比叡山で修業を積んだ僧侶たちが住み込む里坊のひとつです。大津市の手で、たくさん改修されていました。

旧竹林院  こちらも、元里坊。旧竹林院です。
 3,300㎡の広大な庭園がいいですね。庭園内には茶室も2棟あり、部屋貸しもされています。
 大津市指定文化財ですが、なんと、庭には芝生が植えられていました。

居初氏庭園  堅田にある居初氏庭園。
 「天然図画亭」といわれる茶室があります。
 看板もなにもなく、普通の民家みたいで、知らないと通り過ぎてしまいそうな建物です。

三千院  京都大原三千院。
 昨年は座禅でしたが、今年は写経にしました。
 慣れない事をやると指が疲れます。私は、「世界平和」を念じて書きました。

出世稲荷  千本二条にあった出世稲荷。老朽化かつ資金難のため大原に移転したと聞いていたのでいってきました。
 
 あまりにも簡素な造り。野地は合板でした。笑う狛犬は健在でした。

上賀茂神社  上賀茂神社。
 千本銘木さんのつてで、案内してもらいました。
 林業の神様でも「杉尾社」さんも奉られています。式年遷宮の直前の訪問だったので、桧皮葺がきらきらしていました。

角屋  角屋。
 予約しないとは入れない2階の座敷も見せてもらえました。入場料が両方あわせて1,800円もかかりますが、すごい建物です。一見の価値があります。
 保存会の理事長兼美術館長の中川さんが、全力で説明してくれました。感謝です。
 2階には7つも座敷があり、ひとつずつ大変趣向を凝らしてあります。今度、東京から友人が来たら是非案内したいなと思いました。

 今年も近場だったので、なんと、10ヶ所も廻れちゃいました。大変効率的です。
 
 次から次へとまわるので、仕事以上に疲れるという話も(=_=)。
 来年は、海がみえるところに行きたいなと、思いました。

 
このページの先頭に戻る