5.こんな仕事も
今回は、こんな仕事もしていますという事でまとめてみました。
工務店というと、「家(住宅)を造る」のが仕事なのですが、それ以外にもいろんなお仕事をいただきます。「こんな変わったこともやってるんだな~」というのがわかれば幸いです。中には、なかなか入れない所もありますので参考にしてください。
第1回:お茶屋さんの床だし
先斗町筋が夏になると、鴨川に床を出します。弊社のお得意さんも出されるのでご覧下さい。また、このごろは、鉄骨で造ったり椅子式にしたりと新しい形態もありますが、ここでは、木製で座敷タイプと昔通りの造作です。

お茶屋さんの床下に収納してある部材を全て出し水洗いをします。

川の中に穴があり、そこへ柱を建てます。
この柱は去年新調しました。

番号順に組み立てます。皆馴れているのですが1年に1回なので時々左右を反対にしたりします。
忘れるなよ~

大方、組終わりました。
これから皆で雑巾掛けです。

ナットを締めて、もう終わりです。
なかなか良い眺めでしょう。

床からお茶屋さんへの出入口です。
京都にお住まいの方もそうでない方も、一度川床で過ごされてはいかがでしょうか?
お茶屋さんの床もありますが、この頃はレストラン等の飲食店もたくさん出していますので、割りと気軽に入れますよ。夕方になと、気持ちが良いですよ、私も2~3回行きました。
次回は、御陵さんの高欄の取替えです。おたのしみに