アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

土間のある京町家II

出格子をミセノマからみる
外観二階

 大正14年ごろに新築された建物で、茶舗を営んでおられた京町家です。
 今回は、ミセノマの土間と水回りが主の改修ですが、一番の工事は躯体の歪み直しです。
 現場を担当した大工さんは、西川 敏雄くんです。

京町家のリフォーム 1) 施工

改修前
改修前
道路際の天井が大きく下がっていました。まず着手前に電気幹線の防護カバーを設置します。
火袋解体
火袋解体
火袋一面に貼ってあったプリントベニヤを全て撤去します。
外壁足場組
外壁足場組
外部に足場を組みます。2階のトタンをめくると荒壁が崩れていました。真壁に復元予定です。
基礎石据付
基礎石据付
周囲と連結したベースコンクリートを打設した後で、葛石を据えます。
ガス配管
ガス配管
水道・ガスの地中配管を仕込んでもらいます。道路際は狭いスペースなので注意が必要です。
電気配線
電気配線
電気配線の仕込みをします。今回、台所が大壁なので、無理せず隠蔽できます。

京町家のリフォーム 2) 竣工

ファサード
ファサード

 間口2間台目の京町家です。一般的な町家の外観を踏襲していますが、お店だった時のイメージそのままに、4枚引戸を設置しています。
 木部はベンガラ塗料。壁は黄大津漆喰塗です。

ミセノマ
ミセノマ

 土間は三和土風モルタル洗い出し。天井は大和天井復旧。式台を新設しています。
 構造を直すため、足元の葛石はほぼ取替。床下は網を張って換気口としています。

陳列棚
陳列棚

 
 思い出の陳列棚は復元しました。棚の後ろの壁は、荒壁土中塗り仕上です。

キッチン
キッチン
 この部屋は傷みが激しいため、全て大壁でやり直しています。壁はキッチンパネルと、ビニールクロス張。ヒブクロ正面の建具もアルミペアガラスに取り換えています。
ハシリニワ
ハシリニワ
 足元に礎石が綺麗に入っています。内装工事後見えなくなるかもしれませんが、大切な部分です。
 
 今はどなたも、お住まいになっていらっしゃらない建物ですが、以前お住まいになられていた姉妹の方が大切にされているのがひしひしと感じました。
 そのため、思い出を残すために陳列棚の幅を縮めたり、あえて傷んだ材料を補強して再利用したいと、いろんな工夫をこらしています。お引き渡しの時に大変喜んでいただき、工事の苦労も吹っ飛びました。
 もっと詳しい内容を僕のブログに書いています。是非ご覧ください!

現場監督 米沢 和也
 『土間のある京町家II』お客様の声は、リフォーム評価ナビ「株式会社アラキ工務店の口コミ」に掲載されています。
このページの先頭に戻る