施工事例
お施主さまの改修事例を紹介しています。
大きなお屋敷から小さなリフォームまで。たくさんの工事をさせていただきました。施主さんにとって、一つ一つが大切な住まい。思いがたくさん詰まっています。是非ご覧になってください。
- 数寄屋建築
-
多くはありませんが、総代さんなどからの紹介で、お寺や神社・文化財の改修もしています。京都市内は有名な工務店さんがされていますが、われわれが施工するのは、どちらかというと少し離れた小さなお寺が多いです。檀家さんと相談しながら、ご予算にあわせて工事をしています。雨の当たっている外部だけ直したり、地元の大工さんと一緒に施工したりもします。
数寄屋建築の施工事例はこちら - 京町家再生
- 2016年(平成28年)に実施された調査では、まだ、4万軒を越える町家(町屋)が残っていました。しかしながら、空き家も10%近くと多く、毎年7~800軒のペースで解体が進んでいます。私たちは、生活の場になっているそうした町家を、構造から建てられた時の状態に戻し、できるだけ長持ちするようにリフォームしています。古いお住まいを1軒でも再生し、町並みを残していきたいです。
- 古民家再生
-
京都には、町家ではないが、戦前から残っている古い建物もたくさんあります。宇治や梅津や大原といった船着き場に近いところなどです。大きくて持て余しているご家庭も多いのですが、きちんと直せば蘇ります。今では手に入らない材料や大変な手間を掛けて作られた部材がふんだんにあります。断熱・防音・構造改修をあわせて行えば、快適です。
- その他のリフォーム
-
戦後の高度経済成長期に建てられた分譲住宅の改修や、マンションやアパートの内装替もやっています。皆さん「うちは立派な建物じゃない・・・」と謙遜されますが、新築するより利口にできる事が多いのでお勧めです。何より、思い出を残すことができます。杉板を張ったり、モダンに仕上げたり、施主さんの要望にあわせて施工しています。
- 新築(注文住宅・木の見える家)
-
新築住宅の施工事例集です。地元の木で建てた家、古材を使った新築などの和風建築が特徴です。自社設計物件もあれば、設計事務所さんと一緒に工事をした物件もあります。大きな邸宅から、おばあちゃんの一人暮し用の小さな住宅までいろいろです。できるだけ木を見せて施工しようと心がけています。もちろん、学生さん向きなどご予算にあわせた施工もしています。
アラキ工務店 元専務の村上が、いろんな施工事例を日記形式でまとめています。具体的にイメージしやすいように、施工中の現場写真を中心にご紹介しています。参考になればと思います。
お住まいの部分的なリフォームの施工事例をまとめてみました。当社は、戦前の住宅改修が主な仕事ですが、お施主さまのご要望で、トイレやキッチンだけのプチリフォームも喜んで対応させていただいています。