今週のひとコマ2005年
この年から毎週写真を掲載するようになりました。
河川敷でのBBQや、体育館でのドッチボールをしたりもしました。
若い職人さんや、取引が無くなった業者さんなども登場し、感慨深いです。
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年

左から黒川・松本・秋田・森脇さん
居酒屋なんで高い料理はでません

大病患ったんだからタバコ止めましょう!
則藤さんの聞き役は北岡さん

♪タカスギ~ タカスギ~♪
(ちょっと古い…)

さて、これで受注増えたかな?
まさか! (@_@。

集金してるのは勝山さん
いいかげん携帯買って!

いえいえサイディング選びです
米沢くんの歯が素敵☆

傷がつくと大変なので
慎重に…

喧嘩したわけじゃないです
コンクリートの破片が憎い…

家族総出で掃除して既に4日目
笑顔の端に少し焦りが…

落ち着いた佇まいに
職人の情熱を感じます

曳家の準備です
腰が据わってます

他にも、アンカー屋、コーキング屋、軽天屋
カッター屋さんなど、いろいろあります

仕事もボールも
一直線です(^^ゞ

男同士でペアチェア…
ちょっとよそよそしいです

ソフトバレーボール大会
ぐにゃぐにゃなので突指しません

弊社第一倉庫前です
お子様が一番偉そう…

森脇さん、小さいので
鳥がとまってるみたい…

社長も常務も毎朝押してます
最近、帰社が異常に遅い(T_T)

この半月で12ヶ作りました
杉集成でちょっとテンコツ

これだけ大屋根がみえると
ちょっといい感じ

あ という間に散かるので、
片付けるのは見習君の仕事です

スライドレールと手摺で材工
でも、余り収納できません

今月はハロゥインです
ちなみに、智くんが提供してます

左官屋さんです
ボウリングなら任せておけ!

突貫なので、足場1箇所に4名!
ふと、阿波踊りを思い出しました

人生相談を受けに
きている訳ではありません

朝9時半から準備開始
肉を焼くのは若手の仕事

お子様はばったが大好き
奥さん同士は雑談が大好き(^^ゞ

ビスケット入れる動作に
愛情を感じます

西川君の表情がGOOD
米沢くんは寝ています。

トラックに積み込むのも
6人がかり…

右側通行している車よりも
右上の謎の○印が気になります

たくさんの人たちの前で
秋刀魚を焼いています

KBS京都で放映されます
見てね!

見るからに立派!
さすが森脇さんです(^^ゞ

どういう意図で造ったのか
よくわかりません

万一事故が起こったら…と、
いつもひやひやです

今、大工16名、応援7名で
やってます(ちょっと異常)

応援に来てもらって
もう3ヶ月経ちました

暑いので、はあはあ
言ってます(^^ゞ

いろんな取組みを伺い
頭が下がる思いです

西田さんと牛田くん
夜中の2時まで続きます…

厚45の根太間に40のポリエチレン詰めてます
5㎜足りないのでちょっと工夫(^.^)

汗が吹きでてクタクタです
ふらふらなので話聞いてくれません

いつくしむように見ている大空さん
愛情を感じます(笑)

牛田くんの内職を手伝ってます
幼稚園に寄付する玩具です

左から、内装の内海くん、電気の津田さん
基礎の浜田くんです

共通の友人の話題でもちきりです
手前の頭は、油左官さん

ややこしい仕事でも
笑顔で応対

がんばって破風を塗ってます
仕事は丁寧と評判です

小山君は弊社から独立しました
今日はお手伝いです

「こうやって、ああやって…」
おまかせすると仕事の質が向上します

でも、最近、だんどりに悩み
ちょっとゴキゲンナナメです

はあぁ…疲れた…
今日は棟上でちょっと一息

京町家を移築するために
痛んだ柱を復旧してます

一つ一つの部材がでかい!
米沢君の自信作です

雨が降ったら
植木だけでなく何でもします!

原始的ですが、これで管理してます
雨が降ったらやりくりが大変…

別に神田さんが
怒られているわけではないです

左から清水君、秋田君、牛田君、津田さん
ご馳走いっぱいでごきげん

西垣・築山・米沢君
今日は夜9時からフットサルです

きてもらって1年になります
この現場では隅木の担当になってます(笑)

竹ほうき2本でダイナミック!

米沢君の人柄がしのばれます

いつもいつもありがとう

もうちょっと掃除しないといけないのに…