今週のひとコマ2017年
中国深センに京町家を新築するプロジェクトが始まりました。
遠方ですし、交通費もかかるし、大変でしたが、今ではいい思い出です。
コロナウィルスの発生前でよかったとつくづく思いました。
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年

いい建物が出来上がったなぁ」

桜井「寒いけど頑張らなくっちゃ」

津田「もう無くなってしもたわ」
常務「林田さん遅いなぁ」

(足場撤去二日前!!)

やってもやっても
終わらない・・・」

(そりゃ1人だったら、
終わらんよ・・・)

仕事手伝えないんですよ」
小野「え、困ったなぁ。どうしよう」

足達「はいはい、なんでもやりますよ~


今年は、長雨と台風で、年末までの分量が
半端ないです。。。

先生「安全帯を掛けられない時は親綱を・・・」
松原「眠い (´0`)」

高橋「君も後ろ向かないでちゃんと聞きや」
西川「はいはい」

足達「買い忘れたらあかんしな」
三谷「洩れがないように皆で考えよう」

塁 「あと、餃子の皮とごはん!」
足達「いや、小籠包じゃなくて、鐘楼」

植木屋は商売あがったりやなぁ。
解体ばかりじゃやっとられんわ」

雨ばっかりで湿気充満して
仕事にならんわい」

足達「ええやろ、冠島に釣にいくねん」
高橋「うらやましいなぁ」

足達「(ノ゜⊿゜)ノええー」
常務「塀がたくさん倒れたのよ」

築山「取り替えないとダメですね」
松原「工場にいる粟津さんに頼もう」

腰がぶれないように振るんや」
山脇「バットちゃいます!」

2人とも年だし気をつけてな」
大空・小阪「はいはい」

小阪「リーゼントが台無しやん」
大空「専務みたいに短くしたら?」

のり子ちゃん付框持ってきてないの?」
光本「瓦なら持ってきてますけどぉ?」

高橋「そう言えば、似てる(笑)。
マンモスかなピー(←それも違う)」

牛田「おう、元気で頑張れよ!」
中村「はい! 頑張って中華屋行ってきます」

元気で頑張ってますよ。
先輩にLOVEで!」

斉藤「あー早く誰か、手伝って
くれないかな」

出張から帰ってきました!」
斉藤「もう建て方終わっちゃったよ」

高橋「下からみたらわからんもんなぁ」
中村「上から見たらすぐわかるけど」

高橋「こんだけ補強したら垂れないね」
中村「やりすぎちゃう?」

犬矢来はびっしりカビ生えてました。
(なんの足しにもなりませんが…)

塁 「そんなんわかるわけないやん」

カビが生えないか心配…」
(まだ高温多湿の倉庫の中で眠っています)

中村「早く飯食べないと間に合わんね」
(7.5時間 遅れますから大丈夫)

減量中のボクサーの気持ちが
よくわかります。

ぼくも追っ掛け行きますね~」

高橋「え?そう?」
松原「しばらく切れないですしね」

高橋「ちょっと切りすぎたかな?」
高倉「高橋さん素敵です」

桜井「え? 先輩、草刈頼んだでしょ?」
足達「あ、そうやった」

暑いっす!
終わんないっす

皆で協力し、愛情をもって
磨いてください!」

磨かないの?」
松本「わかりゃーせん」

なんでもやらなあかんのです。
左官も解体も・・・」

西川「植木屋やらせてます」
社長「というか、掃除屋だね」

首都圏時代の仕事仲間から
送られてきました♪

粟津「わしも!」

仕事頑張ってる??」

ちょっとは手伝ってくださいよ」

作ってもらっています。
小阪「杉の集成材、値上がりしたなぁ」

得意先にお嫁入りです。
小阪「大切にしてもらってな」

Restoring machiya。
今、安田さんが外壁を解体しています。

この地板は何十年も使っているので、黒光り
しているんですよ。いい味が出てます。

森脇さんに、いかにも!って
感じでやってもらいました。

だんだん腰が入らなくなりますね。
棒を差してるだけみたい(^^ゞ

姿勢がよくて素敵です
「うーん、どうしようか…」

桜井「あれだけ傷んでたら悩むなぁ」
中村「いや、背筋伸ばしてるだけでしょ」

台杉で造ったオブジェを送ります」
社長「ありがとうございます!」

うちでも造れそうです!」
市長「それはよかった!」

森脇「え! めんどくさいこと?」
小野「実は、ギロ造ってほしいんだ」

森脇「ありがとう。ちょっと擦ってみて」
三谷「ギギギギギ」

コツを教えてください!」
斉藤「それはな・・・」

ひたすら掘るべし!!!」
鹿又「はい! 堀まくります!」

ビシビシ教えてやるからな!」
高倉「はい! 先輩!」

高倉「はい! 先輩!」
足達「もっと腰を入れて!(テニスかい)」

粟津「もちろんですよ。魚釣りは二の次です」
村上「最近、大物釣れたらしいね」

だいぶん頑張りましたよ」
村上「仕事も頑張ってくれよな」

足達「アディダスがいいね」
三谷「帽子じゃなくて、指先みてください」

足達「年をとると姿勢がよくなるのよ」
桜井「帽子チラ見してるでしょ」

三谷「はい! 愛用しています。暖かいので」
常務「似合っているよ。カッコいいね」

栗木「よかったね! 惚れ惚れしますよ」
三谷「来年の冬もかぶって来よおっと」

私はレディなのよ!!!」
小野「はい、わかりました。が…」

手伝ってあげてるのですが」
山脇「いえ、ちょっと言ってみただけで」

粟津「ほんと。どうなったんかね」
山脇「4月半ばまでかかるそうですよ」

米沢「え! 早いなぁ。どうしたの?」
市原「いろいろありまして(笑)」

足達「お、こりゃいかん」
真庭「早く帰ろう!」

5月にNHK国際放送で放映予定。
皆さん、PCで見てね!

築山「いやぁ、照れるなぁ(笑)」
松原「午後も頑張ってくださいね!」

↑
乗せられやすいタイプ♪

北山杉の天絞です。 一度、みてください!」

中国産です。
ふふふ」

村上「遅かったなぁ・・・」
米沢「なんか、疲れたはりますね」

米沢「そうでしょうか?」
村上「手直しやからご機嫌が(笑)」

牛田「探せばあるんちゃう?」
三谷「そうっすかねぇ」

牛田「反射帯が光ってよくみえないね」
三上「安全ベストっていうらしいです」

牛田「そやなぁ。もう、子供たちも
一緒に遊んでくれなくなったなぁ」

小山「いや、そういう話じゃなくて」

プライバシーに配慮して
顔がわからなくなっています

マスキングの必要が
ありません!

どこにいったんやろ?」
西川慎「屋根の上です」

夕日が綺麗だなぁ」

雪が吹き込むけど
表はどうなっているかな?

道路に写っている黒い
塊は向かいのお子様♪

こんだけ寒いと
仕事になりませんな」

小阪「あたたまるわぁ」

安全柵を設置しています。偉い!
(全京都建設協同組合ニュース)

スロースタートです。
今年は10日から営業開始です!