アラキ工務店 京都市右京区:京町家、古民家、大工さんと建てる家

アラキ工務店 株式会社 アラキ工務店

今週のひとコマ2019年

 西隣の駐車場を購入し、第二工場を新築することができました。
 本社の隣なので、結構便利です。
 早く借入金を返すためにも、頑張らなくっちゃと思いました。

古民家・京町家・古家の改修写真
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
京都の工務店 リフォーム写真1
今年は28日が仕事納め。
例年より早いです。
午前中いっぱいは仕事です。
アラキ工務店 リフォーム写真2
午後は会社と工場と倉庫の掃除。
足達「今年はいろいろありましたな」
大空「よいお年を」
京都の工務店 リフォーム写真1
なんと総勢26名で、フルハーネス型
墜落制止用器具特別教育を
受けました! 詳しくはこちら
アラキ工務店 リフォーム写真2
終了証をいただく村上さん。
高さ2m以上で作業床が困難なところは
フルハーネスが必要です!
京都の工務店 リフォーム写真1
大工棟梁の足達君が
床下地を作っています。
地味な作業です。
アラキ工務店 リフォーム写真2
釣り好きの粟津大工さんが
手摺の臍を作っています。
この二人が大の釣仲間です。
京町家・町屋・古民家のリフォーム写真
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
京都の工務店 リフォーム写真1
お寺の庫裏の本玄関。
お年を召した人は、
上がり下がりが大変です。
アラキ工務店 リフォーム写真2
そこで、式台を2段にしました。
先週登場した大工の中村君が
修理しました。
京都の工務店 リフォーム写真1
大工の中村君です。
化粧の無目枠を取り付けています。
 
アラキ工務店 リフォーム写真2
みんなで丸太を削っています。
これも化粧でみせるので、
腕のみせどころです。
京都の工務店 リフォーム写真1
京町家の某飲食店。
建具が潰れてしまいました。
森脇さんが直しています。
アラキ工務店 リフォーム写真2
見習の山口君。
下地の仕事中心です。
だいぶできるようになりました。
京町家・町屋・古民家の改修写真
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
京都の工務店 リフォーム写真1
足達「あの大工、かっこよかったなぁ」
高橋「やっぱ、ドイツ人は違うね」
専務「何が?」
アラキ工務店 リフォーム写真2
足達「腰袋の代わりのチェーン」
高橋「俺もやろうかな」
足達「ドライバーやスケールはどこに入れるねん」
京都の工務店 リフォーム写真1
9月中旬まで活躍した
古い焼却炉。
700度で燃やせました。
アラキ工務店 リフォーム写真2
9月下旬にバトンタッチした
新しい焼却炉。1100度で燃えます。
新しくなってパワーアップです。
京都の工務店 リフォーム写真1
イナゴ天井板
新しくすると違和感が残るので、
工場で先に塗っておいて・・・
アラキ工務店 リフォーム写真2
乾いてから、現場で施工します。
大工の中村君と見習の山口君。
仲のいいコンビです。
京町家・町屋・古民家のリフォーム写真
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
京都の工務店 リフォーム写真1
大工の三谷君と植松君
焼板を張っています。
相じゃくりなので気を使います。
アラキ工務店 リフォーム写真2
大工の西川君。
間取りを替えるので、
補強柱の墨付をしています。
京都の工務店 リフォーム写真1
大工の牛田君。
土台の入替を準備しています。
水板も一緒に取り換えます。
アラキ工務店 リフォーム写真2
現場監督の大久保君。
設計図書を説明しています。
若いのにしっかりしています。
京都の工務店 リフォーム写真1
傾斜天井にボードを張ります。
大工の富樫さん。
ポーズがいかしています。
アラキ工務店 リフォーム写真2
こちらも傾斜天井。
大工の森脇さんです。職人さんに合わせて
天井も少し低くなっています。
京都の工務店 リフォーム写真1
真壁の家は、電気屋泣かせ
手間がかかって頭を抱える
ISO電工さん
アラキ工務店 リフォーム写真2
床脇の地板で、テーブルを作っています。
重いので、大工の大空さんと森脇さんが
一緒に作業しています。
京都の工務店 リフォーム写真1
小野「あれ? あれはなんだろ?」
長崎「どれですか? あああ!」
小野「僕たちもよばれましょうか」
アラキ工務店 リフォーム写真2
山脇「鍋、できたかな~」
粟津「どうかな~」
西川「まだかな~」
京都の工務店 リフォーム写真1
神田「毎日暑い日が続きますね」
小野「こういう日は温泉入って…」
神田「冷やしたビールがいいですね!」
アラキ工務店 リフォーム写真2
高倉「先輩、足の裏暑いです」
真庭「がまんがまん、
   夕立が来るまで仕上げるんや」
京都の工務店 リフォーム写真1
長崎「あれ見てください!」
米沢「え? どうしたの?」
 
アラキ工務店 リフォーム写真2
長崎「社長がポーズとってますよ」
米沢「暑くて辛そうだね」
 
京都の工務店 リフォーム写真1
最近作ったTシャツ
大工さん全員に配りました
塁君、姿勢がよくなりました
アラキ工務店 リフォーム写真2
一つ石を据え直しています
大工の中村君と富樫さん
慣れた手つきです
京町家・古家・古民家のリフォーム写真
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
京都の工務店 リフォーム写真1
中村塗装の会長さんが、
京町家の木部の塗装を、
しています。
アラキ工務店 リフォーム写真2
大工の桜井君が、
大きな古民家の
木製手摺を作っています。
京都の工務店 リフォーム写真1
息子「親父、先週からずっと
   掘ってますね」
親父「路地奥なのでしかたないよ」
アラキ工務店 リフォーム写真2
町家の奥では、大工の真庭さんが
内装下地をやっています。
水道屋さん、仕事まだかな~
京都の工務店 リフォーム写真1
水道屋さんが、京町家の
排水管を敷設しています。
路地奥なので手堀です。
アラキ工務店 リフォーム写真2
町家の奥では、今年入社した
植松君が断熱材をカットしています。
解体が終わってやっと仕事らしい仕事です。
京都の工務店 リフォーム写真1
さぁ、これからみんなで・・・
 
 
アラキ工務店 リフォーム写真2
勉強会だ!
交通安全と現場の安全。
定期的に開催しています。
京都の工務店 リフォーム写真1
小野監督 見積説明のため出張中
いやぁ、暑いですね! 
(ちょっと懐かしい写真)
アラキ工務店 リフォーム写真2
大工の斉藤君が、内装仕上げ中
これからますます暑くなります。
熱中症に注意しましょう!
京都の工務店 リフォーム写真1
入社2年目の山口君。
大工見習修業中です。
解体も仕事の一つです。
アラキ工務店 リフォーム写真2
入社4年目の牛田塁君。だいぶ、
仕事ができるようになりました。
壁が張れるように梁を削っています。
京都の工務店 リフォーム写真1
大工の足達棟梁が、進捗状況を
現場監督の小野君に説明中
自信の躯体なので熱が入ります。
アラキ工務店 リフォーム写真2
大工の粟津さんが、板塀修理中
狭いところでもヘルメット着用です。
当たるから邪魔って言わないでね。
京都の工務店 リフォーム写真1
現場監督の大久保君
完成したお茶室で、
お茶を振る舞っています
アラキ工務店 リフォーム写真2
大工の築山棟梁
京町家の改修では、
瓦降ろしも大工の仕事です
京都の工務店 リフォーム写真1
左官屋の油さん
改修前に京町家の左官壁を
調査しています
アラキ工務店 リフォーム写真2
大工の富樫さん
見習の子たちにやさしく
指導してくれています
京都の工務店 リフォーム写真1
半手動式の錐。
解体現場から出土しました。
今では入手困難な逸品です。
アラキ工務店 リフォーム写真2
その他にもいろいろあります。
大工の大空さんと森脇さんが
検品しています。
京都の工務店 リフォーム写真1
数寄屋門の腐朽調査。
大工の三谷君です。
まなざしが真剣。
アラキ工務店 リフォーム写真2
管柱の根継準備。
町家大工の牛田君です。
鑿で仕口を加工しています。
京都の工務店 リフォーム写真1
さ、連休が明けたので仕事仕事。
植木職人の安田さんが、工事の始めに
植栽の移設をしています。
アラキ工務店 リフォーム写真2
こちらは、水道店の東海さん。
工事の最初に仮設水栓の設置と、
屋内配管のカットをしています。
京都の工務店 リフォーム写真1
専務「GWどうやった?」
山脇「いやぁ、楽しかったです」
大空「そっか、よかったね♪」
アラキ工務店 リフォーム写真2
大空「君はどうやった?」
山口「いや、実家が遠いので、
  修業の日々でした」
京都の工務店 リフォーム写真1
階折釘が高価なので、鉄釘の頭を
潰してもらっています。
工場長の大空さんが教えています。
アラキ工務店 リフォーム写真2
作業するのは大工の山口君。
100本以上叩かないといけないので、
結構めんどくさいです。くわしくはyou tubeで
京都の工務店 リフォーム写真1
大工の牛田君の作業風景
雨戸を作っています。
詳しくはこちらの動画
アラキ工務店 リフォーム写真2
当社在庫の杉板を使用。
幅広で木目がきれいです。
GWまでに取り付けられそうです。
京都の工務店 リフォーム写真1
階段の側板上に、プラスター
ボードを張っています。
大工の斉藤君です。
アラキ工務店 リフォーム写真2
ちょっとめんどくさいですね。
これも大切な仕事です。
詳しくはこちらyoutube
京都の工務店 リフォーム写真1
大工棟梁の足達さん。
足場の下を通る時は、
ヘルメット着用です。
アラキ工務店 リフォーム写真2
植木職人の安田さん。
軒天解体時も、もちろん
ヘルメット着用です。
京都の工務店 リフォーム写真1
宮田「さぁ、解体だ!」
田中「一緒に左を向いて
   解体しよう」
アラキ工務店 リフォーム写真2
高橋「ははは、一体なんですか?」
栗木「デルヴォーの『こだま』ですよ
   教養がでますね(笑)」
京都の工務店 リフォーム写真1
米澤現場監督兼工務部長が、
植木用薬剤噴霧器を調整。
なかなかうまくいきません。
アラキ工務店 リフォーム写真2
それをみている大工さんたち。
途中まで親身に相談に乗ってましたが、、、
詳しくはこちらの動画
京都の工務店 リフォーム写真1
大工の三谷君が勝手口前で、
床を張っています。
地桧のフローリングです。
アラキ工務店 リフォーム写真2
床板を張る作業の大半は、
隅は端部のカット作業です。
詳しくはyou tubeで。
京都の工務店 リフォーム写真1
大工の西川君です
歪んだ建物の柱の足元を
元の状態に戻しています。
アラキ工務店 リフォーム写真2
大工の桜井君です。
朽ちた出窓の床下地を
新しく入替しています。
京都の工務店 リフォーム写真1
町家の日イベントで、
のり京板金の林田さんが
スーツで講演しています。
アラキ工務店 リフォーム写真2
古民家の改修で、
大工の栗木さんが、
天井裏の掃除をしています。
京都の工務店 リフォーム写真1
大工の築山くんが、刻みをやっています。
自分で墨をつけたので、楽しさ倍増。
アラキ工務店 リフォーム写真2
工場長が息子をみるような眼で、
見守っています。詳しくはこちら
京都の工務店 リフォーム写真1
森脇さんが、臍穴の加工をしています。
機械で開けた穴をノミで綺麗に削っています。
心を込めてと、言いたいのですが・・・
アラキ工務店 リフォーム写真2
予算があるので、頑張って手早くしなければ。
その点、大工の森脇さんは早くて助かります。
くわしくはこちらの動画をみてください。
京都の工務店 リフォーム写真1
リーガロイヤル京都にて
社長「では、皆さん、会社の概要を
順番に発表してください」
アラキ工務店 リフォーム写真2
永田町GRIDにて
社長「当社は、京町家や古民家の改修などを
大工さんと一緒に頑張っています」
京都の工務店 リフォーム写真1
大工の粟津さんが、建具掃除をしています。
大工さんは、なんでもやらないといけません。
それが定め。
アラキ工務店 リフォーム写真2
敷居の溝には、結構ゴミが溜まります。
特に、甲丸レールの場合は取りにくい。
綺麗になると施主さん大喜びかな!
京都の工務店 リフォーム写真1
大工の斉藤君が登り梁の加工をしています。
斜めに掛かるのでややっこしい。
兜蟻の仕口を作っています。
アラキ工務店 リフォーム写真2
斉藤君は、当社に入社して
もう、8年になります。
くわしくはこちらの動画をみてください。
京都の工務店 リフォーム写真1
大工の小坂さんが作業中。
ガラス建具に戸車を付けています。
頑張れ!
アラキ工務店 リフォーム写真2
古い建具って戸車がありません。
新しく付けるのはちょっとめんどくさいです。
くわしくはこちらの動画をみてください。
京都の工務店 リフォーム写真1
皆様、新年を迎え
穏やかな日が続いています
今年もよろしくお願いします。
アラキ工務店 リフォーム写真2
今年も従業員一同
業務に邁進する所存です。
お気軽にお声をかけてくださいね!
京都の工務店 リフォーム写真1
皆様、新年を迎え
あけまして
おめでとうございます
アラキ工務店 リフォーム写真2
年始はいつもの通り、
スロースタートです。
今年は8日から営業開始です!
このページの先頭に戻る