今週のひとコマ2013年
このころから、京町家の断熱・気密も、結構こだわるようになりました。
高性能の商品を使ったり、インナーサッシを使ったり、窓廻りの下地にウレタンで気密処理をしたりしはじめています。
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年

大晦日まで、
がんばらなくっちゃ!」

年末まで忙しいですわぁ」
油「息子にさせてるんちゃう?」

米沢「どうも~」
山本「陽気な声が聞こえていますね」

上村「いろいろお世話になりました~」
さこ田「来年も頑張りましょう!」

作れるやろ!」
築山「(ノ゜⊿゜)ノええ!」

タモの集成材で作っています。
上手くできるかなぁ

足元には一つ石の脇に
楔が入っています」

桜井「なるほどなるほど」
(黒川君元気してるかな??)

村上「どうしたの?」
小阪「FEXって何?」

足達「専務が書いたの?」
村上「わしと違うで」

背が高いと思うけど」
遊見「僕は別に・・・(笑)」

気にしないよね」
山脇「仕事と関係ないです」

大空「これ、どこにでもあったね」
斉藤「僕は知らないっす」

牛田「悲惨やな。掃除でけへんな」
斉藤「牛田さんはしないでしょ」

隙間を塞ぐ作業をしています。
おの「ぐええ~、苦しい・・・」

真庭「これで鼠は大丈夫やな」
おの「僕の頭が大丈夫やないです」

BBQ写真です。
最近の若者はビール減りません。

この赤い肉を選ぶぜ!」
桜井「お、デス様ですね♪」

鏝ムラなく塵際も綺麗です。
仕上がりを期待しています。

実家が八百屋さんです。
BBQの野菜期待しています。

ちゃんと講習を受けましたが、
腰と顔が笑っています。

なんとなく、安全そう。
魚も材料も綺麗にさばけます♪

困ってるんや。そっちは?」
足達「うちもや。どないしよう・・・」

遅くなりすみません。災害の後、
大変なのでわかってください」

築山「なんですかぁ~」
常務「京都ではこの看板は禁止です」

築山「葬儀の時に困るね」
(出展:京都市景観条例)

斉藤「それ、松本さんが作った
んじゃないですよね」

倍返しだ!」
松本「顔近づけないでくれる?」

珍坂「滑落の恐れがある場所は
ヘルメットは必須やね」

秋田「脚立の上はもちろん
ヘルメット。はいはいはい」

桜井(先週は、ちょっと
調子に乗ってしまいました)

もくもくもく・・・・・・
もくもくもく・・・・・・

イケメンなんだって?」
桜井「僕には関係ないですよ」

俺を差し置いてどんな奴?)

スポーツの秋。
ブラスバンドで応援です。

ポリライニング管の夕べ。
漏水調査を兼ねています(笑)。

熱がこもって暑いです。
ここらで涼しい画像をどうぞ。

村上「暑いときは日傘やな」
山脇「重くて汗かきますよ」

弊社の協力業者会です。
津田「やった、アイス♪」

ちょっとづついただきます。
流し目が素敵

斉藤「風が抜けて涼しいっす」
真庭「パラソル最高やなぁ」

秋田「暑い。クラクラする。
早く出たい ε-(´o`;

どうやって料理しよう・・・
胸が高鳴るなぁ」

粟津「暑くて、たまらん。
胸が苦しい。早く日陰に・・・」

牛田「さぁ!今日は棟上だ!」
斉藤「頑張るぞ~」
小野「安全第一でお願いします」

棟上に呼んでもらえないの?」
常務「西川にしかできないことが
あるのよ。お願い!」

牛田「鍾馗さんを並べてるんよ
みんな可愛いぞ!」

牛田「邪気を払えれば
何でもいいんちゃう?」

柱の足元が傷んでいるので、
根継(腰継?)をしています。

きれいでしょ?」
森脇「いやいや(笑)」

頑張って終わらすぞ!!

元気ですか?
今週もネタ不足です」

秋田「それ、墨が違うぞ!」
村上「はい、はい、はい」

火灯窓が素敵ですね。
華頭窓=源氏窓ともいいます。

ここが少し
膨らんでいる!」

思っているのに、
ぶつぶつぶつ」

桜井「建具の桟を直してるんです」
大森「先に塗らしてください」

社長さん、今、忙しいので
ちょっと手を抜いてるんです」

斉藤「監督! 見にきてくれた
んですね。嬉しいです」

中村「何言ってるんですか。
早く手伝ってください」

瓦の葺替がポイントです。
野地補強+で20万ですよ」

足達「瓦は申請楽でいいよね」
斉藤「そろそろ一服しますか!」

斎藤「ここ切ってくれる?」
村上「はい♪」

松原「だいぶ暖かくなって
気持ちいい季節ですね♪」

どこいくの~~?」
山脇「田舎帰りますよ!」
牛田「僕は子どもとサッカーやな」

お地蔵さんを直そう!
遊んでられへん!!」

ちょっと可愛い釘隠し
ひよこみたいや!」

粟津「わしは、丁度やけど」
足達「・・・・・・」

社長さん元気?」
村上「ま、ま、いつものとおりです」

社長「どう?似合う??」
(お気に入りの麒麟のネクタイ♪)

米沢「よろしくお願いします」
足達「松本さんならできます」

ほんまに、やるもんの身に
なってくれやぁ」

建ち起こしの説明図も。
とてもわかりやすい♪

親切でしょ(笑)」
桜井「施主さんも大助かりですね」

きたみたいですね」
専務「いいこっちゃな。で、
どんなふうに?」

津田「お、エメリウム光線やな」
牛田「エメリウムスラッシュですよ
グォーといって倒れてください」

青木「何ですか?」
村上「一年点検に行ったらな・・・」

村上「座布団もあるでしょ」
青木「拝むんでしょうか(笑)」

あああ、上から水滴を
落としたくなる・・・

あああ、断熱材を
引っこ抜きたくなる・・・

子「何ですか?」
父「今度イタリアにいくんや」

・・・・・・
はぁあ、ウレタンは臭いなぁ」

尾崎「なに??」
ブロック屋「あんなところに!」
尾崎「なな、なんと」

なつかしい・・・」
(弊社の倉庫に眠っていました・・・
希望者にお譲りいたします♪)

専務「なんや?」
米沢「これ、どっちが表ですかね?」

木裏とかあるわけないやん」
米沢「やっぱり…」(ポリポリ)

磯部「小野さんやね」
遊見「何してはるんやろ?」

ノミ、鉋、手鋸などです」
(設計に携わる前は大工さんでした)

田中「あれ?何の音やろ?」
足達「近所のお寺の鐘の音?」

築山「大丈夫ですか?」
牛田「くらくらする・・・」

大空「欄間でも洗っといてくれる?
( ̄‥ ̄)=3

冷たい~
指が凍えるわぁ・・・」

あれ? 大工さんたちは
どこに行ったかな?

牛田「もぐもぐもぐ・・・」
みなさん食事中でした。

載ってる」
真庭「どれどれ・・・」

真庭「ちょっとね~。これは、
威厳がないですすね」

最近、膝が直って快調です」
築山「もぐもぐ・・・・」

毎日ホッカイロ貼りまくって
頑張っています」

牛田「今年もたくさん仕事したいです」
足達「もぐもぐ・・・」

斉藤「どんな仕事でも頑張ります!」
スカイトイレの前だと締まらない…
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年