今週のひとコマ2016年
この年から、傷んだ京町家を自社で買い取り、賃貸に供する事業を始めました。
ちょっと手の空いたときに、行ける現場があるとやりくりが楽になります。
また、京町家も保存できて一石二鳥だからです。
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年

鍋でも食おうか!
いやぁ、忙しい一年でした。

新年も仕事たくさんあったらいいね!
よいお年を!

竪合わせ悩むなぁ。
こういうときは・・・」

宮田「そんな現場あるかいな」
牛田「アーム当てますよ」

材料運ぶのも一苦労や!」

こんなんじゃ、仕事に
ならんなぁ」

今年一人前になりました。
どんどん仕事任せてあげたいです。

一通りの技能はあるので大丈夫です。
頼りになりますね。

東海「どうしたの?」
米沢「解体屋の山下さん・・・」

東海「写真撮るのに避けただけでしょ」
米沢「なんだ、そうか」

惚れ惚れするなぁ。
俺の加工の腕前も♪」

真庭「うーん、今一つやね」
粟津「あきませんかぁ」

城戸「この壁半間違うよ」
古川「え? そうだった?」

しますので、安心してください。
また、ラジオに出たいです」

松原「最近ダイエットしてるので
アイスなんか食べないですよ」

富樫「アイスで引張過ぎです。
いい加減飽きてきましたよ」

仕事はいつも一人なのさ。
アイスなんか取らないぜ」

一人なのさベイビー。
背中が痛いぜ」

アイス無くなったの?
誰が食べたの?」

西川慎「俺は食べないよ。
ほんとに、知らないよ」

森脇「食べちゃったけどいいのかな」
粟津「いいんじゃないですか」

粟津「1本残ってるから大丈夫」
足達「早く帰ろう」

足達「俺らも年とったなぁ」
小野「そうですねぇ」

小野「43です」
足達「白髪増えるのも道理だね」

ガイドさん「あれ、見て!」
山脇「え?どれどれ?」

常務「信用金庫の看板らしいよ」
米沢「お金とふれあうんでしょうか」

三谷「先輩、行きました?」
斉藤「どこに?」

斉藤「いや、車、興味ないし」
三谷「ローン効くみたいですよ」

築山「慎さんに頼んでくれる?
屋根は彼が担当なので」

西川慎「何で俺? 嫌だよ」
松原「そんな事いわずにお願いします」

上村「皆さん、本日はお日柄もよろしく・・・
(中略)弊社は、若い職員も多く・・・」

唐土「前書き長いなぁ」
M川「早くお風呂の話したいなぁ」

樋上「僕たちは・・・」
中村「実は、兄弟でした」

会田「ねたがないのかもね」
上田「写真撮りにくくなったのかも」

森脇「若いんだから、代わってよ」
足達「いや、脚立持ってるんで」

足達「おお、いい感じやなぁ」
森脇「脚立持ってないね・・・」

踊ってくれる?」
西川「仕事と関係ないやん!」

常務「軽く前傾姿勢で!」
西川「はいはい」

天井裏の懐が少なくて。
(/´△`\)」

遠慮せず、いつでも
注文下さい♪」

東海「そや、そこを切って」
溝川「変わってくださいよ」

溝川「わかったけど、自分だけ
傘さすのずるいです」

○○「そうね、ちょっと考えますね」
小野「わかりました。ご用命の際は、
文化財マネージャーの私に!」

開原「最後の一言は余計だったよ」
小野「そうでしたか・・・
わかりました」

粟津「僕も無理っす・・・」
米沢「じゃ磯部君に頼みますか!」

米沢「いや、大丈夫、塗れる!」
磯部「お腹があたります・・・」

熱中症にならないですか?」
富樫「いや、わしは丈夫だよ」

してきた」
富樫「お、伏線張ってるね」

山脇「え? 自分のでしょ?」
粟津「近いしとってよ」

いうのが筋でしょ」
粟津「すみません・・・」

いやぁ、長かったなぁ。
やっと大工工事かぁ」

宮田「病み上がりやのに大変やね」
牛田「やけくそで頑張ってます」

大空「どうしたの?」
米沢「トゲが刺さったんです」

米沢「ここですよ、ここ」
大空「ゴミかと思った」

土台が腐朽しているので、
取替え中です。

大黒柱の束石も交換。
ベース基礎も打ち直ししてます。

内野「玉山鉄二目指しているんだよ」
斉藤「ふーん」

サッシ納まりますよ」
斉藤「内野さんワイルドですね」

牛田君が頑張って建具を
直しています。

います。でも、小さい仕事で
眼がつらそう。(=_=)

福井「どうした ん?」
磯部「どれがいいかなぁ・・・」

勝負は、これで決まりだ!」
福井「ぷぷぷっ」

あたりがでました!
やったね!

でも、少し嬉しそうです。
「ふふふふふ」

粟津「あ、こんな所にヒビが!」
中村「はいはい、直しておきます」

遊見「あ、こんな所にヒビが!」
中村「調子に乗らないで下さい」

大空「何ですか?」
足達「どれがいいかなぁ・・・」

足達「真剣に考えてないね」
大空「バルンガ思い出しました」

頑張って、新築のキザミ作業中。
だいぶ上達しました。

加藤「ありがとうございます!」
背筋が伸びて素敵です。

お名前と連絡先をお願いします」
社長「たくさん集まるといいなぁ」

社長「いやぁ。ぼちぼちでした。
もう、暇で暇で、退屈で(=_=)」

大空「どうしたの?」
桜井「僕、写っています♪」

桜井「緑のシャツが僕です」
大空「おお、よくわかったね」

9-10日は、改修現場
16-17は、新築現場です。

松原「いや、現場の見学会なんで」
ながお「ふーん、貸すなら幾ら?」

私「あれ、中村さんは?」
中蔵「なんかすねてました」

どうしたの?」
中村「ケントク、ぶつぶつ」

ワックスはケントクにしてくれ」
中村「今では売ってませんよ」

ケントクだったんじゃよ」
中村「だから売ってませんって」

補助金用のいかにも写真です。
築山君は顔がにやけています。

ポストの先を見る姿勢が
goodですね。

中村君。補助金協力中。
やらされ感アリアリです。

さすがです。臨場感がありますね。
査定官も納得です。

足達「なんだい?」
西川慎「眼鏡がずれてますよ」

ずれ落ちちゃうんですよ」
西川慎「それ、古すぎます」

三谷「僕にもやらせてもらえますか?」
斉藤「? いいよ。頑張ってね」

斉藤「指切るなよ!」
三谷「き、緊張します!」

山脇「私、新体操でも
はじめようかしら♪」

大橋「もうすぐ春なんだよ」
黒田「そっか・・・」

(最近、体がなまっているので、
前屈でもしてみようかな・・・)

(ああっと、膝を曲げては
いけないんだった!)

東海「なに?」
磯田「最近えどはるみみませんね」

磯田「“ぐー”するんですか?」
東海「いっしょに“ぐー”」

山脇「はい、この線は何ですか?」
村上「梯子棚受でした」

村上「山ちゃんより背が高いかも」
山脇「図面と関係ないです」

富樫「ん?」
中村「いつもの食堂うまいっすか?」

中村「ふーん」
富樫「毎日寒いね」

墨付中ですが、腰に負担が
掛かって辛いです」

柱足元欠き込み中ですが
長くは続かないですね」

おめでとうございます
(協力業者様忘年会)

撮影されているのは誰かな?
(職人さん激励会)