今週のひとコマ2015年
この年は本当に京町家のリフォームを沢山手がけました。
このころから、『町家はどんなに傷んでいても直せる』という自信がついたのではないかと思います。
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年

牛田「いてっ!」
三谷「先輩、大丈夫ですか?」

山脇「ぎっくりみたいですよ」
足達「あー、年だね(~_~)」

三谷君が頑張って竪合せ
表では、足達君が・・・

足達「おお、でかいなぁ。何cm?」
なんや、釣談議かい(=_=)」

長い間、関わってきた町家の竣工は、
嬉しくもあり寂しくもありですね。

掃除屋さんをケチりました。
粟津「勘弁してください~」

新人、加藤君です。
ショボーンとしています。

バイトで元鳶をしていた
実力発揮中です!

こんなのしか釣れなかったんです」
米沢「ふむふむ」

桜井「それ、鮎じゃなくて
鯉のぼりでしょ」

三谷君と山脇君でした。
当たったかな?

斉藤「ははは」
加藤「三谷先輩可愛い靴ですね」

張り替えています。
さて、誰の靴でしょう?

A 最近自転車に はまってます
B 最近ケーキに はまってます

松原「結界の引掛部材です」
社長「でかくてドーンとしてるね」

松原「天骨って言ってましたよ」
築山「丈夫で長持だからいいんです」

何してんの?」
上田「三味線やってんのや」

小阪「わしはマラソンかな?」
足達「それは奥さんでは(^^ゞ」

洗濯機の給水管の高さ
なんぼにしましょう?」

わしはそんなんわからんよ
束石の高さならわかるょ」

中村「了解です。小さい家ですか?」
松原「そうです。簡単ですよね」

松原「小さい家でしょ?」
中村「なんですか、これは」

上等の自転車なので、
大切にしています!

桜井「ネタがないのかな?」
真庭「写真二度使いできるからか?」

盛んです。さて、これは、単管で
造った自転車置き場です。

僕たちの中の誰でしょう?
ヒントは、「びわ湖一周」♪

正解は米沢君でした!

米沢「だろ? 父の日の
プレゼントなんだよ!」

さて、監督さんの似顔絵
いったい誰のかな?

全員既婚者ですが、小さい子が
いるのは誰かな? 正解は来週~

皆さんわかりましたか?
仲間はずれは会長でした。

一発でわかっちゃうからです。
(つづく・・・)

さて、監督さんの湯のみ
仲間はずれは誰かな?

暇な人は、一人ずつあててみよう
ヒントはこちらの少し下です

いかがお過ごしでしたか?」
米沢「いやぁ、飲んでばかりでした!

真庭「西京極球場ですわ」
村上「ひやひやの勝利やったね」

この光はどこから来るのかしら?」

設計士さん自慢の光床です」

多忙につき、
しばらくお待ち下さい」

「ただいま、考え中
だそうです」

こう毎日暑いと、
現場調査もたいがいやな」

中村「いやぁ、涼しいですね」
東海「夏に工事ができたら最高やな」

山脇「なにかなぁ。和菓子かな?」
粟津「ふむふむ、なるほど」

斉藤「ちょっと食べ過ぎちゃうけ?」
三谷「最近、気にしています」

毎日暑い日が続きますね。
社長さんはどこに行ったかな?」

(ネタがなくて、責任取って登場です)

松本「はいはいはい」
米沢「もうちょっと、上、上、上」

みなさん、ランチェスター戦略なら
京都実績No1の谷口先生へ!

村上「何かいいものないかな~」
牛田「俺、この金物ゲット」

牛田「いつも水平を示すレベル」
三谷「町家で使うと楽ですね」

覗くと土の神様が見えます」
松原「なるほど」

小野「わかりました」
足達「ここにお金いれるんやね」

桜井「積み木でしょうか、いいえ誰でも」
大空「金子みすゞ やね」

大空「屋根を留める材料だね」
桜井「いいえ、垂木が屋根に留っています」

大丈夫ですか?」
遊見「みんなが苛めるからや」

しまいました」
社長「いいんじゃないでしょうか」

桜井「窓枠の取合どうするんですか?」
常務「図面に描いてあります」

高橋「窓枠の取合どうするんですか?」
松原「ああで、こうで、こうします…」

弟子「こ、これを直すんですか?」
先輩「そや、なんでも大切にな」

高橋「窓枠の取合どうするんですか?」
松原「ああで、こうで、こうします…」

大空「昼間事務所にはいないなぁ」
西川「旅行でも行ってるん違う?」

決して旅行ではありません。
仕事です」

鰤を御一人で2本キャッチ!
やりました♪

松本「まぁ、普通かな(^.^)」
米沢「御裾分お待ちしてます」

こんなの直しましたね」
富樫「大変やったでぇ」

富樫「レディにさせられへんやろ?」
山脇「レディだなんて(*´ェ`*)」

粟津「どこが?」
真庭「パープルサンガ」

気分転換しましょ」
真庭「悩むだけ損かなぁ」

山脇「手が届かない・・・。もう
ちょっと背が高かったらなぁ」

中村「森脇さんどこですか?」
森脇「ここ、ここ」

なんやろな?」
斉藤「先週と同じアングルですね」

真庭「軒裏入らないと直らないね」
斉藤「僕は嫌です」

真庭「いや、ちょっと濃いで」
斎藤「じゃ、3番目かな?」

(は、早く決めてくれないと、
手がだるい。もうあかん)

塗りました。僕は塗装屋ですが
証明します!!」

塗ったんじゃ。竣工してからの
写真に意味があるのかのう」

京丹波の特産物を全身で表して、
食をPRしているよ!

西川「そやな。俺もミズナつけて
町を歩きたくないわぁ」

常務「あの光のむこう・・・」
米沢「ま、眩しい・・・」

幸せになりましょう」
松原「(ぼ、僕もいる。夢?)」

斎藤「これ、何に見えます?」
小野「うーん、衝立かなぁ?」

小野「ははははは」
(僕は冗談がきらいなんだよ)

禁煙・静かに・・・
しっかり守ろう!」

会長「高圧洗浄機で洗うと
楽しいなぁ♪」

森脇「なんや?」
山脇「手が届かないので・・・」

(そういえば、あんまり
変わらんような気が)

100mmピッチ上下ダブルで」
宮田「わかってますがな」

見張っておいてやるわ」
宮田「信用ないんか、かなんなぁ」

大きくなっちゃったんですか?」
NA「真面目にやってきたからよ」

早く上がってきてくれる?
萬「最近太り気味で通れないかも」

上村「うわぁ、脱衣所内に
雨が漏ってますね」

上村「場所はどこですか?」
小野「沖縄県北谷町の・・・」

西川「心底冷えますね」
松本「耐えられませんな」

ストーブずるいで」
松本「すんまへん」

このツッパリ金具は、正月に親父が
作ってくれました!」

柱を削れるとは、こいつぁ
縁起がいいなぁ」

桜井「ことしもよろしくです」
足達「正月食って少し太ったな!」

足達「ぜーんぜん、ボウズやったわ」
富樫「ははは(笑)」